TOTOさんでお風呂のリフォーム

お風呂のリフォームは一大決心

お風呂場って毎日使うものですから大事ですよね。特に日本人のお風呂に対する情熱って本当に世界一なのではないかと思います。うちのお風呂ももう20年使っているうちに換気扇が壊れ、、取れないかびがありと最高の状態ではありませんでした。でもまだまだ使えるのでしたが、母が「浴室暖房がないと死ぬかもしれない」「死ぬ前に綺麗なお風呂に入りたい」と言っているということで我が家もリフォームを考え始めました。リフォーム前のお風呂はこんな感じです。

TOTOのお風呂に決めました

とりあえずはまずはリサーチからということでいくつかメーカーさんのショールームを周ったのですが、結果的にTOTOさんのSAZANAでお願いすることになりました。悩みに悩みましたが、以下の点でTOTOに決定しました。

ゆるリラ浴槽~人工大理石でキラキラジュエリーホワイト

ゆるリラ浴槽はかなりの節水タイプ。見た目もちょっと小さいかなという感じはするのですが、使ってみると包まれる感じで横になりやすく安心感があります。色は人工大理石のジュエリーホワイトを選びました。そしてこのジュエリーホワイトはパール感があってちょっとゴージャスな感じがします。大学生の娘も「可愛い」と言ってくれました。最後の最後までベージュと迷ったのですが、白にして私的には正解だっと思います。清潔感と爽やかさがあり、パール感もすごくあり、入るたびに気分が上がります。さらに側面のエプロンと呼ばれるところも同じ素材にすることができて、一体感があって美しいです。このエプロンを外して掃除をするのがとっても面倒だと思っていたのですが、TOTOさんのエプロンは外れないということで掃除のことを考えなくてもいいのが思い切った感じで気に入りました。浴槽と床の設置面の構造もとてもシンプルで掃除がしやすいです。カビが出ないように入浴後に拭き取っているのですが、とても拭き取りやすいです。

お掃除ラクラクほっカラリ床のベージュ(タイル調)

このTOTOさんの床が驚くほど柔らかいのです。初めて踏む人は必ず「おっ」となるぐらい柔らかいのです。畳を踏むよりも柔らかい感じかもしれません。年をとってきて転倒の心配も出てくることを考えるとこの柔らかさは魅力的でした。しかも、ツルツル感もなくひんやりもしないとおいうことで嬉しい限りです。ちょっとタイル調なのがレトロぽくて可愛いと思いました。ベージュの色も落ち着いた感じでとても気に入っています。お掃除もさっと汚れが取れます。でもやっぱり目地っぽいところに赤カビが出てしまう時があります。なのでそこはちょっとこまめにお掃除しています。

壁は4面全部鏡面で

お風呂の壁といえば、うちの以前のお風呂もそうでしたが、1面がアクセントになって別の色や素材の壁が入り、残りの3面がシンプルな壁になっているようなものが多いと思いますが、思い切って全部を同じ壁にしてみました。4面を同色にするのはちょっとプラス料金になるのですが、グレードが高くない方のビクストラバーチンという鏡面仕上げのものを選んだので、それほど大きな出費にならなかった印象です。そしてこの選択がすごく良かったと今でも満足しています。4面同じだとまとまったお部屋感があり落ち着きます。鏡面なので吹きやすくちょっと光っている感じがあるので清潔感があるように見えます。

思い切ってカウンターをなしに

初めは考えもしなかったのですが、掃除の簡単さを優先することにして、カウンターをなしにしてしまうことにしました。よくよく考えてみるとカウンターをそんなに使っている感じもしなかったのと、カウンターの裏の掃除が本当に嫌だったこともあってカウンターを無くしました。ちょっとした台になっている水栓のみとしましたが、これもうちにとっては正解でした。本当に掃除がしやすくて助かっています。

ドアは開き戸に

2枚に折れるタイプのドアも以前のものよりもスッキリして掃除しやすくなっていたので「これでもいいかも」と迷ったのですが、よりすっきりしている開き戸タイプにしました。中で誰かが倒れてしまった時に開けにくいという心配が浮かびましたが、いざとなればドアが外せる構造になっていることがわかり一安心。ホコリや汚れが溜まる場所が少なく、上から下まで一気に拭き取ることができて本当に気持ちがいいです。

その他の仕様

浴室換気暖房乾燥機は「三乾王」にしました。この数年洗濯物につくカメムシに悩まされてきたので、お風呂が終わった夜に洗濯をして、お風呂場に干して乾燥を3時間かけて寝るようにしました。朝になるとものにはよりますが大方乾いており、お風呂の湿気も綺麗になくなっているのでカビの防止にもなっているようです。カメムシにドキドキしなくていいのは本当に幸せです。シャワーヘッドは何だかちょっとヘッドが大きいような気がしてあまりなれないです。浴槽横は母が立ち上がりやすいように手すりをつけました。またドアの外側にはバスマット用にハンガーをひとつ。

後悔している点

あえて言うならばという感じなのですが、タオルハンガーは固定ではなくマグネット式でよかったなということと、シャワーホースを引っ掛ける金具はいらなかったなという点です。できるだけシンプルにした結果「ないことの快適さ」ということを思い知ることになりました。そうするともっともっとシンプルにすればよかったという思いに駆られてしまったのです。シャンプーなどを入れるラックはマグネット式にしていて十分なので、軽いタオルは尚更マグネットにすればよかったと思ってます。さらにうちは浴室内にタオルをかけないので本当にいらないものでした。ホース用のフックも必要を感じないのでこちらもみるたびに後悔を感じてしまいます。ちょっとのことなのですが・・・長年の常識をもう一度考え直してみることの大切さを学びました。

マグネット収納

今は多くのメーカーさんが壁にマグネットが引っ付くようになっているようです。うちはお風呂の蓋用のフックとシャンプーラックをマグネット収納にしてみました。どちらも十分です。汚れが気になる時には外して洗ったり、より使いやすい場所に移動することも可能なのでとても気に入ってます。

大満足のリフォームでした

お風呂をリフォームして半年以上過ぎましたが、入るたびにとっても気持ちがよくてとても満足しています。お風呂の時間はなんというか1日のリセットの儀式のようなものです。快適な空間になってより良い時間となりました。メーカーさんによって日々進化していくお風呂にも感動しました。TOTOの担当の方もとても良いアドバイスをしてくださって、工事の方々も丁寧なお仕事をしてくださって本当に満足いくリフォームとなりました。

バスラック YAMAZAKI tower マグネットバスルームバスケット 小物をかけられる便利なフック付き お風呂用バスケット カゴ 壁面収納 浴室用ラック 浴室収納 山崎実業 タワー ホワイト

価格:4510円
(2025/9/28 21:41時点)
感想(0件)

特典付き! 【 山崎実業 マグネット風呂ふたホルダー タワー 組み合わせ用 】 tower 別注 風呂フタ 風呂蓋 お風呂ふた マグネット 乾きやすい 乾かす 乾燥 干す ドライハンガー フック バスルーム お風呂収納 おしゃれ 公式 白 黒 東プレ オーエ ミエ 9889 9890

価格:4070円
(2025/9/28 21:43時点)
感想(6052件)

最新情報をチェックしよう!