今日の贈り物

日々のちょっといいなと贈り物のアイディア

今日の贈り物

ちょっといいながある幸せ

今日の贈り物

プレゼントってやっぱり嬉しい

  • 2025年9月5日
  • 2025年9月5日

雪花絞り体験をプレゼントしてくれました

娘夫婦からの素敵なプレゼント 「誕生日プレゼントとして浴衣の生地を染めに一緒にいかない?」というびっくりするぐらい素敵な提案を長女夫婦がしてくれました。「浴衣の生地を染めにいく」とは名古屋市緑区鳴海にある「有限会社こんせい」さんでやっている「雪花絞り体験」のことでした。なんと1日で一反分の浴衣生地を […]

  • 2025年9月1日
  • 2025年9月1日

らいでんメロン

北海道にいる娘が北海道共和町で作られているらいでんメロンを送ってくれました。名前の由来はメロンが作られている場所に「雷電海岸」という美しい場所があり、そこから取られたということです。 大きならいでんメロンが二つ。届いてすぐに冷やして切ってみると、 果汁が滴りおちるジューシーな感じで、本当に美味しそう […]

  • 2025年8月31日
  • 2025年9月1日

エプロンの縫い目に子育てを思う

息子の手作りエプロン 26歳の息子がいよいよ家を出て生活することになりました。引越しの準備をするにあたり彼が始めたのは、びっくりなことにエプロン作りでした。何年か前にエプロンを作ろうとして、このパンダの生地を買っていたのですが、私にとってはとっくに記憶の彼方になっていました。その布をちゃんと保存して […]

  • 2025年8月30日
  • 2025年8月30日

お花柄の小さな花瓶

小さな赤いお花が沢山表現されているこの小さな花瓶は、カナダのビクトリアにあるThe Butchart Gardenのギフトショップで買いました。14cm程の小さな花瓶の中にポピーが閉じ込められているようで一目惚れでした。全く同じように花が入っているものはないので、世界で一つの花瓶ですね。そう思うとま […]

  • 2025年8月19日
  • 2025年8月27日

東京ステーションホテル〜クラシックホテルの旅〜

9つコンプリート! クラシックホテルパスポートに導かれたクラシックホテルの旅。当初は絶対無理と思われた9つコンプリートを信じられないことに果たしてしまいました。予想以上の達成感です。旅はもともと大好きなことの一つですが、この様なテーマのある旅を重ねていくということの魅力に気付かされたクラシックホテル […]

  • 2025年8月5日
  • 2025年8月5日

蒲郡クラシックホテル〜クラシックホテルの旅

クラシックホテルパスポートのコンプリートは雲仙観光ホテルに行けたことにより、ゴールが見えてきました。そこで、うちからは最も近い蒲郡クラシックホテルに行くことにしました。蒲郡には何度か訪れたことがありますが、宿泊するのは初めてです。こちらのチェックインカウンターのところで出会ったご夫婦も同じくクラシッ […]

  • 2025年7月22日
  • 2025年8月4日

雲仙観光ホテル〜クラシックホテルの旅〜

私にとっては一番遠いクラシックホテル クラシックホテルパスポートを手に入れた瞬間に思ったことは、「雲仙は遠いな」ということでした。パスポートをコンプリートするための最難関のように思われました。他のクラシックホテルはなんとか車で行ける範囲なのですが、雲仙は飛行機や新幹線などを駆使していく必要があります […]

  • 2025年7月5日
  • 2025年7月5日

お花のプレゼント色々

ものを増やさないプレゼント 断捨離がもやはブームではなく、一つの価値観として定着し、ものが多ければいいという価値観が薄すれているようです。さらに、もうこの年になると欲しいものも減ってくるような気もします。お友達それぞれの価値観も確固たるものとなり、プレゼントを探すのはなかなか難しいものです。一番理想 […]

  • 2025年7月1日
  • 2025年7月1日

倉敷市美観地区〜大好きな場所

お店は変われど変わらない雰囲気 倉敷市美観地区を訪れるのは人生で3回目だったと思います。初めは40年以上前の小学生の頃。次は高校生の時。そして今回。小学3年生ぐらいの時に初めて来た時、子供ながらに大好きな場所になり、その想いはずっと心の中にありました。趣のある建物が立ち並ぶ真ん中に川が流れていて、川 […]

  • 2025年6月30日
  • 2025年6月30日

この世に一つ?のグラスハウス

ガラスボトルでできた家 この世の中にグラスハウスと呼ばれる建物はいくつかあるのだと思いますが、カナダのブリティッシュコロンビア州にあるThe glass houseはガラスのボトルでできた家なのです。しかも、そのガラスボトルが特殊なのです。全てのビンが死体に入れる防腐剤の空びんなのです。調べてないの […]