9つコンプリート!
クラシックホテルパスポートに導かれたクラシックホテルの旅。当初は絶対無理と思われた9つコンプリートを信じられないことに果たしてしまいました。予想以上の達成感です。旅はもともと大好きなことの一つですが、この様なテーマのある旅を重ねていくということの魅力に気付かされたクラシックホテルの旅となりました。人生でもう一度か2度ぐらいこのクラシックホテルパスポートにチャレンジしたいなと思っています。そのぐらい素敵な時間をいただきました。
重要文化財の東京駅にあるホテル

1回目は車で来たので、この東京駅の真下にある駐車場に止めることができました。宿泊者は一泊2100円で停められます。東京駅の真下に14時から翌日14時までの24時間停められてこのお値段は高くないのではないでしょうか。2回目は新幹線を利用しました。丸の内南口改札を目指して歩けば到着できます。

入り口は駅南ドームからも東京駅の外側からも入れます。ちょっと控えめな感じの入り口です。
お部屋

予算の問題で小さめのお部屋で眺望もありませんが、十分快適に宿泊させていただきました。お部屋全体が清潔感にあふれています。

宿泊チケットで伺った時にはお部屋に入るとお菓子の箱とお皿やカトラリー、ナプキンが置いてありました。

開けるとチョコレートと「東京ステーションホテル」と焼印があるどら焼きが入っていました。疲れて部屋に辿り着いていたので、このお気遣いがとても嬉しくってときめきました。

朝食は本当に心躍ります。
駅舎の屋根裏という特殊な部分にあるアトリウムで朝食をいただきます。ここでの朝食は宿泊者しか食べることができないのですが、この朝食会場に入るときのときめきを思うと、本当に宿泊する価値があると思います。明るく広く美しい会場に数えきれないほどの種類の美味しそうな食べ物が並んでいます。全てちょっと手が込んだもので、どれを食べようか本当に迷ってしまいます。

私はちょっと偏食なので、この写真はあまり参考にならないかもしれません。左上の緑色のものは、パンの上に虎屋さんの餡子とアメリカンチェリーとホイップクリームがのっているもので、とっても美味しかたです。
私の記憶ではクラシックホテルの朝食でビュッフェスタイルなのは東京ステーションホテルさんだけのような気がします。他のホテルの朝食もどこもたいへん美味しかったのですが、東京ステーションホテルの素敵なビュッフェはまた格別です。
ギフトショップ
クラシックホテルのギフトショップはホテルのオリジナルグッズや地元のお土産が並んでいて、楽しみの一つです。奈良ホテルのギフトショップでは一刀彫りの兜に一目惚れし、ホテルの思い出と共に我が家にお迎えしました。川奈ホテルのギフトショップでは娘がコートを買いました。東京ステーションホテルのギフトショップではオリジナルの紅茶を購入しました。これが、とてもお土産として好評でした。東京駅の構内から入ることのできる可愛いお店です。

東京ステーションホテルにもう一度
もちろん人によって好みは色々ですが、今回の9つのホテルの中でもう一度行きたいホテルは東京ステーションホテルでした。その理由の色々は
1.立地が最高です。重要文化財である東京駅にあるホテル。しかもクラシックホテルなので趣があり、その上利便性が最高水準で揃っているところ。ホテルの中から東京駅をぼーっと眺める時間も好きでした。
2.サービスがとても素敵です。ホテルの方々が本当に丁寧で細かいところまで行き届いたサービスを提供してくださいます。(全てのクラシックホテルが素晴らしいサービスでした)
3.朝食のワクワク感がとても大きいです。私は朝食のみ付いているプランで宿泊したのですが、十分インパクトがある食事となりました。いつか夕食もこちらでいただいてみたいです。
4.他のお部屋にも泊まってみたい。素敵なお部屋が沢山あって、いつか何かの記念日に是非泊まってみたいと思わせてくれる。そのために頑張ろうという気持ちにさせてくれるホテルです。東京という場所も何度来ても行くところが限りなくありますしね。
ということでコンプリートでいただいた宿泊券は東京ステーションホテルに使わせていただきました。年齢や季節によっても行きたいクラシックホテルは変わってきそうです!大好きなクラシックホテル、そしてクラシックホテルパスポートがなが〜く続きますように!
