ホテルが目的の旅
記念すべき2軒目のクラシックホテルは横浜にあるホテルニューグランドとなりました。奈良ホテルでクラシックホテルパスポートを買ってから5ヶ月ほど過ぎていて、2つ目のスタンプが待ち遠しい気持ちでした。今までの旅行はもちろん観光が目的であることが当たり前のようでしたが、今回はニューグランドに泊まるということが第1の目的、観光はそれに付随するものといった感じです。こんなプランニングは初めてだったので、恐るべしクラシックパスポートの威力といった感じです。しかも、今回は娘とのふたり旅。とても大切な思い出になりました。

ザ・ホテル
ホテルニューグランドは1927年に開業(もうすぐ100周年!)されたホテルで本格的なヨーロピアンテイストとなっているザ・ホテルです。奈良ホテルが非常に和風テイストが漂っているのに対し、ニューグラントは洋風な感じが強めで横浜にぴったりな雰囲気です。


人生初のルームサービス
ルームサービスって私にとっては非常に敷居の高い挑戦できないものの一つだったのですが、この旅ではどうしても食べたいものがありました。それが「クープニューグランド」です。これは戦後のGHQ接収時代に持ち込まれたアメリカの食材をもとに作られたメニューらしく、洋梨とバニラアイスの上にホイップとチョコレートソースがかかっているものです。その歴史あるデザートをルームサービスでお願いしました。

この佇まいが最高でした。この銀のトレーに銀色の食器、陶器のお皿とレース模様の紙。まさに思い描いていたルームサービスといった様子に娘と二人で感動しました。人生の終盤になっても思い出すかもしれないと思うほどです。これは2021年のエピソードなのですが、今もこれからも変わらず続いてくれることを願います。
ホテルニューグランドにはこの他にも発祥の食べ物がたくさんあるようです。シーフードドリア、プリンアラモード、ナポリタン、ラムボール、1回の旅行では食べきれないぐらいです。

こちらはモンテクリストサンドでこれもホテルニューグランドの名物朝食です。フレンチトーストにチーズとベーコンが挟まれているものです。この組み合わせなかなか珍しいですよね。意外とボリュームがある朝食でした。
ホテル周りだけで盛りだくさん
ホテルの周りは歩いていける範囲でも観光スポットだらけで立地として最高でした。

横浜赤レンガ倉庫のお店ではガレットとシードルの組み合わせの美味しさを知ったり、スタージュエリーのカフェで美しいデザートを楽しんだり。

もちろん中華街も楽しみました。目もお腹も満たされた幸せな旅でした。もちろんクラシックホテルパスポートの2つ目のスタンプいただきました!
